デッキ名:【解説付き】キングマニフェスト【4500円】
カード価格
|
枚数 |
型番価格 |
同名価格 |
| パートナー |
|
|
|
| メイン |
|
|
|
| 禁断 |
|
|
|
| 超次元 |
|
|
|
| GR |
|
|
|
| 合計 |
|
|
|
文明枚数
|
合計 |
単色 |
多色 |
| 光 |
|
|
|
| 水 |
|
|
|
| 闇 |
|
|
|
| 火 |
|
|
|
| 自然 |
|
|
|
| 無色 |
|
|
|
| 多色 |
|
|
|
種類枚数
| 種類 | 枚数 |
|---|
| クリーチャー | |
| 呪文 | |
| 進化クリーチャー | |
| クロスギア | |
| 進化クロスギア | |
| 城 | |
| サイキック・クリーチャー | |
| エグザイル・クリーチャー | |
| 進化エグザイル・クリーチャー | |
| D2フィールド | |
| NEOクリーチャー | |
| DGフィールド | |
| ドラグハート・フォートレス | |
| 禁断クリーチャー | |
| ドラグハート・ウエポン | |
| サイキック・スーパー・クリーチャー | |
| 禁断の鼓動 | |
| オレガ・オーラ | |
| GRクリーチャー | |
| 零龍クリーチャー | |
| ギガ・オレガ・オーラ | |
| スター進化クリーチャー | |
| 禁断フィールド | |
| キング・セル | |
| 土地 | |
| フェアリー・フィールド | |
| タマシード | |
| S-MAX進化クリーチャー | |
| 進化サイキック・クリーチャー | |
| タマシード/クリーチャー | |
| ルール・プラス | |
| ヒストリック・フィールド | |
| ルナティック・フィールド | |
| ドリーム・クリーチャー | |
| ドラゴニック・フィールド | |
| DMフィールド | |
| サイキック・クロスギア | |
| 幸せのフィールド | |
| Mono | |
| NEO | |
| T2フィールド | |
| 進化ドリーム・クリーチャー | |
| 最終禁断フィールド | |
| 無月フィールド | |
| G-NEOクリーチャー | |
| NEOドリーム・クリーチャー | |
| G-NEOドリーム・クリーチャー | |
| WDフィールド | |
コスト枚数
| コスト | 枚数 |
|---|
| ∞ | |
| 0 | |
| 1 | |
| 2 | |
| 3 | |
| 4 | |
| 5 | |
| 6 | |
| 7 | |
| 8 | |
| 9 | |
| 10 | |
| 11 | |
| 12 | |
| 13 | |
| 14 | |
| 15 | |
| 16 | |
| 17 | |
| 18 | |
| 20 | |
| 21 | |
| 25 | |
| 40 | |
| 71 | |
| 99 | |
作成日時
| 作成日時 |
2022/10/26 18:05 |
| 最終更新 |
2021/03/08 11:39 |
3ターン目に神秘の石柱で1マナブーストしつつダノスを墓地に仕込んで、4ターン目にミステリーキューブを撃ってホーガンが出て、ホーガンの効果で除去クリーチャーもしくはガチャクリーチャーが出ます。5ターン目に6マナを使ってホーガンを種にダノスがフシギバース。という動きができます。基本的に5、6ターン目には何だかんだでダノスが出るので、相手は手札を持った状態で自身の6ターン目を迎えることがほぼありません。ダノスが着地した瞬間、ダノスを除去る術がないデッキは詰みます。(負け確定)しかし、世の中には場にクリーチャー0、ハンド0の状況になっても顔色ひとつ変えないデッキも存在します。(正義帝)そう言ったデッキには、ダノス出る、ターンエンド。マニフェスト等で打点を増やす、ダノスでワールドブレイク、ターンエンド。返しのターンで5打点程のクリーチャーを処理仕切れなければ相手の負け。といった流れになります。ダノスで全ハンデスした後の相手のターンでトップで引いたカードを相手が出した場合は返しのターンで除去。使わなかった場合はダノスをもう1体出してハンデス。どちらにせよ打点は増え続けます。ダノスはガチャでも、7マナ払ってフシギバースでも、ミスキューで伸びたマナを払って素出しすることもできます。神秘の石柱は10マナあれば、マナのダノスを墓地に置き、残りの7マナでダノスをフシギバースで召喚できます。なので後半も腐りません。10マナあれば、ダノスをマナから出せる呪文として覚えておきましょう。
製作費を軽減させたい場合、鬼羅丸をナチュラスコーピオンにするといいです。
鬼羅丸を抜いても強さはさほど変わりません。お楽しみ要素です。
■ルールに関する注意点
マニフェスト、ホーガンブラスターは捲ったツインパクトの好きな方を使います。
ミステリーキューブは捲ったツインパクトを出すか、出さなければマナに置きます。
鬼羅丸はツインパクトで勝った場合、クリーチャーを出します。
呪文で勝った場合、次のガチンコの前に唱えます。(呪文の効果の後に残りのガチンコ)
鬼羅丸の効果>呪文唱える(割り込み)>鬼羅丸の効果で出したクリーチャーの効果という順番。